カスタム

インパルス400(gk79a)

インパルス400 車検対策する為汎用オイルキャッチタンクを取り付けてみた

今回はインパルス400にオイルキャッチタンクの取り付けです 普通にダイレクトにホース差し込んでもよかったんですけど、 どうせやるならちょっと小綺麗な感じにしてみようじゃないか! と思い、いつもの如くオークションで汎用のキャッチタンクを入手してきました
インパルス400(gk79a)

インパルス400のウインカーを汎用品のLEDタイプに変えてみた結果。。

社外のLEDウインカーに変えてみました!メーカーはって?もちろん大好きな中華製なのでわかりません。(笑)そしてこちらもう早速ついてしまってますが、デザインはひし形にしてみましたウインカーは裏からナットで止まっていると思いますので、14?㎜か...
マーク2クオリス

【0円カスタム】マーク2クオリス のダウンサスをカットしたので流れやらインプレやら

前回せっかく苦労してダウンサスを組んだのは良かったんですけど、純正バネがヘタってたようで逆に車高が上がってしまいました。。そんなことある?とても悔しいのでとりあえず切りますショックを車体から取り外す流れは省略します(function(b,c...
マーク2クオリス

【車をカッコよくしよう】マークⅡクオリスにタナベのダウンサスを組み込みました(リア)

前回はフロントにダウンサスを組み込みましたその後一月ほど経ったころに漸く時間が取れましたのでリアにもダウンサスを組みましたとりあえず組む前の車高を確認しときます正直測らなくても見た目で変化が分かりますがフロントに比べてリアは内装を少し外した...
マーク2クオリス

【車をカッコよくしよう!】マークⅡクオリスにタナベのダウンサスを組み込みました(フロント)

(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(...
マーク2クオリス

マーク2クオリスにクラリオン製SRT1633はポン付け出来ない!のでバッフルボードを自作しました【前編】

マーク2クオリスのスピーカーを交換します以前乗っていたシルビアは手元に来た時からスピーカーが社外品に交換されており、オーディオデッキもいいやつが付いていたからなのか分かりませんが、そこそこいい音がしておりましたそれに比べてクオリスは別に無茶...
インパルス400(gk79a)

【インパルス400】純正ブレーキマスターから社外品のタンク別体式ブレーキマスターシリンダーに交換しました(その2)

前回はバンジョーボルトが流用出来ず、作業が止まっていました漸くバンジョーボルトが届いたのでやっと作業が進みます商品説明欄に書いてあったのかは覚えていませんが、銅ワッシャーが3枚付属してきましたこれはちょっと有難いまあ以前ちょっとまとめて買っ...
インパルス400(gk79a)

【インパルス400】純正ブレーキマスターから社外品のタンク別体式ブレーキマスターシリンダーに交換しました(その1)

昔から思っていたんですけど純正の箱型ブレーキマスタータンク(黒い四角い箱)の見た目があまり好きではありませんSSとか高性能なバイクの別体式タンクがカッコいいなーってずっと憧れてましたとは言っても昔乗ってたNinja250rは純正マスターのま...
インパルス400(gk79a)

【アマゾン取り扱い品を試してみる】 インパルス400のヘッドライトをLEDバルブに交換してみました

インパルス400のヘッドランプをハロゲン球からLEDに交換してみました別に特段暗かったとかそういう訳ではないのですが、バイク用のLEDランプがどんなものか少し気になってたんですよねあと以前電圧計を付けたのでハロゲン→LEDで電圧がどの程度変...
インパルス400(gk79a)

インパルス400 トップブリッジの穴を有効活用!メーターステーを自作しました

セパハンに変更した際、トップブリッジのハンドルクランプ部分が空いたのを有効活用しますまずは設計します出来ました3DCADはThinkdesignというかなりマイナーなソフトを使用していますもし俺も自作するで!!!という思いがあり、STEPデ...