DIY

メンテナンス・修理

【これから始めるDIYユーザーへ】自宅でバイク・車を整備するのに最低限持ってて良かったと思った工具を紹介します!(前編)

着々と増えていく工具新生活がスタートしましたが、この時期になると高校卒業してすぐに中型バイクと車の免許を取得しに大学に通いながら自動車学校に通っていたことを思い出します。バイクや車に乗り出したころから整備やカスタムをショップにお願いせず、ネ...
マーク2クオリス

【素人DIY】純正キーレスにハザードバックをリレーを組み合わせて自作で後付け

私のマーク2クオリスには純正でキーレス+サイレンは付いていますが、ハザードバックの機能はついておりません音だけでもドアのロック/アンロックは判断付くので特段不便はしておりませんが、気持ち寂しいので現代の車のようにサイレン+ハザードアンサーバ...
マーク2クオリス

【素人DIY】MCV21W 2MZ-FE マーク2クオリスのプラグ交換 インプレ

今回はマーク2クオリスのプラグ交換に挑戦してみましたぼちぼち車検が近いのですが、前回の車検整備の際にプラグを交換した方がいいと言われていたのを思い出して、思い切って自分で挑戦してみることにクオリスは2MZ-FEと呼ばれるエンジンを積んでいま...
メンテナンス

エマーソンのガレージジャッキが最後まで上がりきらない?のでDIYで修理してみたら案外簡単だった

エマーソンのガレージジャッキをメルカリにて購入しました。 しかし残念なことにジャンクでしたが
インパルス400(gk79a)

【簡単DIY】インパルス400のラジエターホース交換ついでにLLCも交換

左側のラジエーターホースが補修されていて見た目があまりよろしくないので中古で取り寄せ、交換することにしました。必然的にLLCを抜くことになるので、ついでにキレイサッパリLLCも交換ですそういえば冷却水の交換は2年に1回とかそのくらいの周期が...
バンディット250(GJ77A)

バイクのフロントフェンダー、リアシートカウルをスプレー缶でDIY塗装する際は下準備さえ怠らなければ失敗しない?

全然ブログを更新していないので全く修理が進んでいないように見えますが実際は、ほぼほぼ作業が完了しております。今回は4連バキュームゲージ等も準備して同調とってみたり、タンクの錆落としとかもやってみました覚えている限りブログに記録していこうと思...
バンディット250(GJ77A)

バンディット250VのLEDテールを自宅で自作!難しい作業は必要なし?案外簡単でした

個人的にテールランプはLEDが好きなのですが、ネットを探したところバンディット250のLEDテールがどうやら存在しない様子。昔から一度も製品化されなかったのでしょうかないものはしょうがないので自作しますとりあえずLEDバルブと抵抗と整流ダイ...
バンディット250(GJ77A)

【バンディット250】スプロケットとチェーン交換に素人が挑戦してみました

決して普段バイクに乗っていて目にするところではありませんがフロントスプロケットがサビサビだったので交換することにしました。だけどフロントだけだと何となくかわいそうなので、ついでにリアスプロケットも交換ですリアスプロケットも交換するとなると、...
バンディット250(GJ77A)

バンディット250 素人ながらフロントフォークのOHをやってみるが悪戦苦闘!ちょっとコツが必要なのかも

新たにやって来たバンディット250ぱっと見で1番状態が悪そうなフロントフォークからかかります浮いてきてますダストシールが…フォークオイルもめちゃくちゃ漏れてる痕跡がありますね本来バンディット250はシングルディスクなのですが、これはWディス...
マーク2クオリス

【0円カスタム】マーク2クオリス のダウンサスをカットしたので流れやらインプレやら

前回せっかく苦労してダウンサスを組んだのは良かったんですけど、純正バネがヘタってたようで逆に車高が上がってしまいました。。そんなことある?とても悔しいのでとりあえず切りますショックを車体から取り外す流れは省略します(function(b,c...